大学

休みなのだが、ゼミの人と今度自主授業(もとい勉強会)をする。何故か、私は幹事。なんだかんだ言ってはりきっている。院試用に国1の心理学史と基礎心理学の問題集を買った。認知分野(専門のはず)でも、興味の無い部分はやはりできなかった。プルキンエ現象とか。*1まだ、要素主義や機能主義のほうがなじみがある。しかも、覚えなければいけないものの名前が似通っている。無心像思考*2がおもしろい。しかし、いかんせん世界史の到来のようで頭が痛い。

*1:プルキンエ現象=昼間は長波長の色が鮮やかに見え、夜間は短波長のものが良く見える

*2:根拠は無いのだが、知っている気がするという思考のこと。これまで、心理学では思考はきちんと感覚情報に基づく要素,もしくは心像によって成り立っているとかんがえられていた