幼少期の外国語教育について

レポートの題名。私の考えを以下に示した。駄文だが興味の有る方は見ていただきたい。
 まず幼少期の英語教育は自分の経験をもとにして考えると、余り薦められない。私の場合は英語教育を受けた。そのおかげで英語は生活していくには不便が無いぐらいは話せるし、アメリカ文化やアメリカの人の政治に対する考え方に関してはそれなりに詳しい。ヨーロッパ文化を学ぶことに関しても人よりは苦労が少ないと思う。
 ただ、自分が根無し草のように感じることがある。例えば帰国子女という基準を満たしている人は、仮に日本ではアブノーマルであったとしても、きちんと’帰国子女’としての教育なり扱いを受けることが出来る。日本文化に関して無知で有ったとしても、少しずつ学べば良いという猶予を与えられる。そして帰国子女であることをアイデンティティとすることができる。だが、私のような中途半端者にはそれがない。日本文化や日本語は出来て当たり前で、出来ないと相当の報い(いじめとか)を受ける羽目になる。そして生粋の日本人で英語ができるようになりたい、という人のうらみの的になる。このような環境に長いこといると、紙上の国籍はあっても精神的には無国籍状態に近くなる。その状態を中立の立場に立って冷静に判断出来るというのは大事なことだよ、と言ってくれる人が多ければ良いが、そういう人はまれにしかいない。だから、生きづらいところがある。
 子供に英才教育を!と願っている保護者の方には是非考えて頂きたい。子供は、自分にとって馴染みのあるもの(=興味を抱けるもの)を吸収しようとする力が強い。私の場合はそれが英語でありアメリカであった。ただ、そのように生活をしていくと日本社会に不適応を起こすことがある。そのことも含めて責任を持てるのであれば問題は無いが、覚悟が無いのであればまず日本語教育・日本文化教育を行うべきだ。